スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
THE REAL2012-04-06 Fri 21:18
今日は山中慎介、粟生隆寛の防衛戦でしたが、
共に目の離せないいい試合でした。 共に判定での決着となりましたが、 山中選手は元3団体統一王者、 粟生選手はランキング1位の挑戦者相手ながら、 ともに「倒せなかっただけ」の完勝にも見えました。 ちょっと前に亀田興毅選手が、 ほとんど噛ませ犬相手にまったく見どころのない試合をしましたが、 今日はカウンターパンチャーということもあり、 まったく目の離せない、いい試合だったと思います。 別にアンチ亀田ではなかったんですけど… さすがにこれだけ内容に差があると、 並んで論じるのが難しいというような… 世界チャンピオンということにしても、 テレビ番組としても…(笑) 今日のテレビは、看板に偽りなしだったでしょう。 まぁ、全員負けなかったことは事実なので、次の試合にも期待しておきます。 スポンサーサイト
|
今日は野球を見ていた2012-03-28 Wed 21:19
朝から高校野球を見ていて、今はMLBを見ています。
昼間は用があったので見ていませんけど…野球があるのは幸せだなと思います(笑) 神村学園は負けてしまいましたが、 最終回、相手の攻撃でダメ押しっぽい3点目を押出で献上。 ただ、2ストライクナッシング(って今はなんというのか?)から、 フルカウントになって最後は死球押出でしたが、 詳細に見たわけではないとはいえ、 どれもストライクと取られてもおかしくないボールだったように思いました。 もちろん、0点にしのいでも1点負けているわけですが、 審判の下手さが結果を左右しすぎる高校野球を改めてみたような気がしました。 MLBは…ランナー2塁でショートゴロ、ランナーがサードでアウトという場面がありましたが、 解説の桑田さんが「MLBの野球はよく言えばシンプル、悪く言えば雑」と…(^_^;) 神村学園の話に戻ると、一点ビハインドの8回裏、 ノーアウト1塁のランナーがキャッチャーの牽制で刺されてしまいましたが、 プロ野球なら、どっちも本当にありえないシチュエーションなわけで、 高校野球とMLBというのは、ある意味似てるのかな?と思ったシーン。 ただ、違うのはMLBは選手が自身の能力に期待している点と、 高校野球は相手のミスに期待している点かな?と…(^_^;) 最後に、今シーズンのイチローにはちょっと期待しています。 成績にということではなく、38歳という下手すれば引退してもおかしくない歳で、 1番から3番に変わるというイチローが、どれだけやれるのか?という点で… 詳しく追っているわけではありませんが、 これまでよりもボールを強く叩くバッティングなのかな?という報道にも感じたので、 そういうイチローがどれだけやれるのかを期待していたのですが、 今のところ、ヒットのスタイルはこれまでのイチローと変わらないようにも思います。 まぁ、シーズンは始まったばっかりなわけで、 MLBもほとんど見ないと思うんですけど…(^_^;) とりあえず、野球があるのは幸せなことであります(笑) |
久しぶりに甲子園を見た2012-03-25 Sun 16:17
久しぶりに甲子園を見ています。
集中してみているわけでもなく、 TVをつけてるだけという感じですが、 意識してみているのは2005年の夏、 辻内、平田の大阪桐蔭以来かもしれません。 ツーリング中、北海道の道の駅で休憩ついでに見ていただけですが…(^_^;) 甲子園を見なくなったというのは、 (当然ながら)プロに比べてレベルが低いこともさることながら、 審判のレベルが輪をかけて低いことが大きいですね。 今日の試合はさらに、両校の実力差が酷かったような… 愛工大名電と宮崎西の試合を見ていましたが、 解説は私でもその名を知ってるミスターアマ杉浦正則、 試合中盤で6点差、打線はすでに2ケタ三振を喫する苦しい状況下で、 「少し劣勢」とか言うような苦しい解説でした(^_^;) 解説そのものも、アナウンサーに相槌打ってるばかりだったように思います。 まぁ愛工大名電はイチローの出身校でもありますし、 ナポレオンのピラミッドの戦いではありませんが、 イチローが日本に帰国していて、TV観戦しているかもしれない中、 無様な戦いをするわけにもいかなかったでしょうけど(笑) で、久しぶりに甲子園を見ようかな?と思ったのは、 時間に余裕があることは大前提として、 鹿児島から出ている神村学園が、 九州大会で優勝しているなど、なかなか期待できそうだからです。 肝心のゲームは用事で見られなかったんですけど、 負けなくて良かったです。今後の試合を楽しみにしてたいと思います。 ところで、神村学園というのは私が学生時代は女子校でした。 そこの女の子からラブレターもらったことがあったりします…(笑) 一人で甲子園を見ながら…その時代にもっと遊んでおけば、と思わないでもないです(^_^;) |
澤村投手が投げてますが…2012-03-10 Sat 20:42
ちょっと、ボールがやばいぐらい勢いがある気がします(笑)
中継の斎藤投手押しがウザかったですが… なんで俺が斉藤のあとなんだよ、というのもあったのかな? と思っていたらホームラン打たれましたが(^_^;) |
日本代表戦観戦中2012-03-10 Sat 19:27
新井選手の挨拶も良かったですが、
本多選手の軽やかな身のこなしと、 坂本選手がアウトローの落ちる球を右に流し打ったのが今のところ印象的。 坂本選手は元々内角に強かったと思うので、 今日のようなバッティングが出来れば、 今年はかなりやるのでは?という感じがします。 ところで田中投手と坂本選手は小中の同級生で、 小学校時代は坂本選手がピッチャーでバッテリーを組んでたのは有名な話ですが、 二人ドラフト一位というのも凄ければ、 共に日本代表で先発というのも凄すぎる(笑) 二人のチームの成績は?というと、 県大会準優勝が最高だったそうです。 絡んでる絵が見たかったのですが、なかったような(^_^;) |
斎藤佑樹投手、開幕投手内定…2012-03-10 Sat 14:40
今日は野球の日本代表の試合があるということで、
ちょっと出かけたついでに走りに行こうかな?と思いましたが、 それで帰りが遅れてもな~、ということでおとなしく帰ってきました。 ところで、朝にネットでニュースを見ていたら、 タイトルのようなくだりがあってビックリ。 昨年のような成績で代表に選ばれるのもおかしいですが、 いくらダルビッシュが抜けたとはいえ、開幕投手が内定って… ちなみにFには昨シーズン規定投球回数に達した投手は4人、 ダルビッシュが抜けたので残っているのは3人ですが、 全員2ケタ勝ってるのに…二人外国人投手ですけど(^_^;) その唯一の日本人投手、武田勝に託すのが順当ではないかと思うのですが… 栗山英樹が「アマチュア時代にあれだけ実績のある投手ですから」とかウザいこと言ってるのかな?と(笑) 斎藤投手が、昨年沢村投手ぐらいの実績があれば、 せめて2ケタ勝利+規定投球回数くらいの実績があれば、 ダルビッシュ抜けた後の柱を任せるぞ、との意味で、 大任を任せるのも分からないではないですが、 6勝6敗の107イニング投球ぐらいで開幕投手を任されるのなら、 客寄せパンダと言われてもしょうがない。 ついでにオープン戦での成績もよくない。 Fのファンはどう思ってるんでしょうか… 栗山監督は残念ながら期待薄でしょうか。 |
ひどすぎる記事…2012-02-22 Wed 21:48
ヤフーのニュースに、「河内貴哉 1軍復帰へ不屈の心」という記事が。
リンク先は、マウンドに帰ることを夢見る男でしたが、 記事がひどい…内容というより、誤字脱字関連が(-_-;) 取り合えず、全文引用。
太字に斜体がおかしなところ。 高卒ルーキーの初登板が… →初勝利が、の間違いでしょう。その前で初登板のこと書いてるのに。 再開→再会 時いつ減させる→じいつげんさせる→実現させる? 持ちつでけるならば→持ち続けるならば? 自分のブログでも読み返していて誤字がないわけではないので、 多少のことなら気にしませんが、ちょっとひどすぎるような… こんな内容でお金もらってるのか?と思うと羨ましいです(笑) ちなみに、河内投手よりも同期の苫米地投手のほうが印象に残ってますね。 引退も早くてびっくりした覚えがあります。 |
プロ野球、キャンプイン2012-02-01 Wed 23:54
2月1日はプロ野球の各球団が一斉にキャンプイン。
杉内投手の18番はやっぱり似合わないな… |
サッカー日本代表、新アウェイユニフォーム発表2012-01-25 Wed 21:22
サッカー日本代表の、新アウェイユニフォームが発表されたそうです。
それだけなら、「ふーん…」というニュースですが、
荒々しい毛筆タッチ、というのに惹かれて大きな画像を探してみました。 adidas×サッカー日本代表 ここのLine upから見られました。 どっちかというと、カラスというより不死鳥のように見えますが…(^_^;) まぁ、今現在ではそう見えるのもあり、とデザインされたのかな?とも… ちなみに、三本足の烏とはヤタガラスのことですが、 なぜストレートにそう呼ばないのかな?という疑問が。 ウィキペディアで調べてみると、
(ウィキペディア、八咫烏の項、シンボルマーク) とありましたが、日本サッカー協会のサイトでは、
(概要|組織|JFA|日本サッカー協会、最下段、シンボルマーク) これだけ読むと、ヤタガラスの影響は認めつつも、 イコールではない、と言ってるのかな?と思います。 なんか、権利関係でも絡むのか…(^_^;) まぁ、それはさておき… 男子より女子のユニフォームのほうがいい… なでしこ?が大きく描かれたそれは一瞬引きますが、 (アロハシャツみたい…f^^;) 右胸に輝くワールドカップのエンブレムと、 左胸に、国旗とJFAエンブレムに挟まれて燦然と輝く星(笑) これもウィキペディアを引用すると、
(ウィキペディア、サッカー日本女子代表の項) とのことで…ひょっとしたら、 日本代表が右胸にそのエンブレムを掲げられるのも、 この4年間だけ、かもしれない… 16,800円という価格を考えなければ、購入したいくらいです(笑) |
ダルビッシュ、青木両選手、契約成立!2012-01-19 Thu 23:10
共に、決められた期限までぎりぎりだったので、
心配していましたが、ともに決まってよかったです。 ダルビッシュ投手は、あんまり心配していませんでしたが、 青木選手への評価が予想以上に低いようだったので。 しょうがないかな…という部分もありますけどね。 実際、ダルビッシュ投手は成績もあまり心配いらないかな?と思います。 高校から入ったときはここまでになるとは思いませんでしたが、 (1位とはいえ、単独指名でしたし…同期1位で目立った成績を挙げているのは、 L涌井、Bu金子、S田中くらい) そこからここまでの投手になったことを考えると、 かなりの成績を残せるのではないかと思います。 一方、青木選手…どうなんでしょう。 近年、日本人野手がちゃんと成績を残せていないこともあり、 青木選手自体が、昨シーズンは.292の打率に終わっている。 盗塁も最近はそこまでしていないし、 守備も悪いわけじゃないですが、すごくいいというわけでもない。 統一球で選手が軒並み成績を落としたことに関し、 「右利きで左打ちの選手は打球を押し込めないから成績を落とした」 と言われています。私は野球を遊び以外でやったことないので、 技術論は語れないのですが、 青木選手は右投げ左打ち…ということは作られた左打ちでしょう。 (イチローや松井選手も同じですが、彼らは別格…) 昨年の打撃主要3タイトルを取ったのが、 外国人のバレンティン選手を除き、 長野、内川、中村とすべて右打ちの選手だったのは、 先述の話に一定の論拠を与えるモノかとも思うので、 不安要素は多いように思われます。 ま…そんな話を吹きとばすくらいの活躍を祈るのみ、です。 |