吉水の棒踊り2012-03-04 Sun 21:23
以前書いた「吉水の棒踊り」が今日だったので行ってきました。 保存会の大人が何人かの他は、 地域の小学生がメインのようでしたが、 実際、小学校の学芸会レベルで、 特に見る必要性はなかったかな?と…(^_^;) 小学生たちもへらへら笑いながらやってるので、 学芸会のほうがまだマシかもしれないです(^_^;) 観客も父兄や地域のじいちゃんばあちゃんばかりで、 地域にも演者にも関係ないのは私一人では?と思うくらい… 一応、動画は撮ったので載せときます。 「六人棒」というのか、 いくつかあった踊りの中ではマシな方。 アカペラなのも、数少ないアピールポイント。 日本の総人口はすでにピークを過ぎており、 2050年には1億人を割るそうです。 遠野で神楽を見ているときに、 そういった状況下で伝統芸能は守っていけるのかと思っていましたが、 もっと真面目にやらないと、真っ先に淘汰されるようなものだと感じました。 ![]() DSC03505t posted by (C)ken 写真もほとんど撮らなかったのですが、 数少ないうちの、一枚だけ載せときます。 今日は踊りよりも花の写真をたくさん撮った日でした(笑) (花の写真は別記事にします)
スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|