鹿児島へ2007-08-23 Thu 02:37
もう一昨日の話ですが(^_^;)
せっかく写真も色々撮ったので、 福岡市博物館からの帰路のことを書こうと思います。 まずは適当に歩き、コンビニでちょっと休憩。 レジのお姉ちゃんに地下鉄の駅の位置を聞き、 そちらに歩いていきます。 途中には、福岡一の名門高校(よく知らん)? 修猷館があったようです。 地下鉄の駅に無事着くと、 地下街にコンビニがあるのに驚いたりしつつ、 実はここまででも、福岡の街の大きさに、 改めて驚いていたりしたのですが、 地下鉄の本数はやはり東京に比べると劣るようです(^_^;) それと感じたのは、周囲の方の服装でしょうか。 やはり鹿児島に比べると、一枚多くだったり、長袖だったり、 (会社帰りの方が多い時間だと言うのも見逃せませんが) 暑そうな格好の方が多いと思いました。 天気予報の気温は福岡の方が高いんですけどね・・・ 窓ゆきさんに、「鹿児島のほうが暑い」と言ったって、 なかなか信じてもらえなかったりしましたが(^_^;) 博多駅に着くと、ちょっとご飯を食べてから、 職場向けと実家向けにお土産を購入します。 職場向けは、「博多通りもん」「ひよこ饅頭」、 共にNGだったので迷いましたが、「筑紫もち」に。 実家向けは明太子の切れ子にしました。 乗るのはリレーつばめ、18:10発。 九州新幹線は現在、 鹿児島中央~新八代までしか開通しておらず、 博多からなんかするときは、 JR在来線の特急をリレーし、 新八代で乗り換えることになります。 と言っても、近い将来全線開通予定で・・・ 工事風景は沿線のあちこちで見られました。 さて、以下は車窓からの写真・・・ 夕焼けの進み具合が面白くて撮っていましたが、 ちょっと、みっともなかったかもしれませんね(^_^;) ![]() この風景・・・雲の上の光がいいかと思い、 その後写真を撮っていくことになるのでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鹿児島に着いてから、「若き薩摩の群像」。 私が言うのもなんですが、 鹿児島って美人が多い?と言う感じがしました(笑) ![]() ![]() これまでは空を撮ってきたのに、と思ったので、 月の明るい晩でしたし、撮影しておきました。 右手にちょっと観覧車が写ってます。 私は乗ったことありませんけどね(笑) そこからバスで帰るのですが、車中では、 先日宮城に美人がいないと書き、 鹿児島に美人が多いと書く手前・・・(^_^;) 両県出身の有名人を調べていました。 暇つぶしウィキペディアで・・・ 根拠になるかは分かりませんけどね(笑) 結果はあえて、書かないことにしておきます。
スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|